6to4でIPv6を利用する †
数行のコマンドで簡単に実現する †
- IPv4のIPアドレスからIPv6用のIPアドレスを生成
# printf "2002:%02x%02x:%02x%02x::1\n" `echo "IPアドレス" | sed -e "s/\./ /g"`
- sit0インターフェイスを立ち上げる
# ifconfig sit0 up
- sit0インターフェイスにIPv6のIPを割り当てる
# ifconfig sit0 add [生成したIPv6アドレス]/64
- IPv6のデフォルトルートを設定(6to4 Anycastを指定)
# route -A inet6 add ::/ dev sit0 gw ::192.88.99.1
以上で準備完了です。
ちゃんと使えるかチェック †
- ping6で調べる。
# ping6 ipv6.2ch.net # ping6 www.kame.net
- traceroute6で調べる
# traceroute6 ipv6.2ch.net # traceroute6 www.kame.net
Last-modified: 2009-10-08 (木) 18:57:51 (3424d)